【2024年モデル販売中】
- 【カタログ】2024年度向けは受付中(2022年12月末頃から順次発送)
その他ランドセルメーカーの一覧>>ランドセルカタログ - 【限定生産】オーダーメイドランドセル>>受付中
- 【展示会】インスタライブやyoutubeでデジタル展示会実施中>>デジタル展示会
羽倉ランドセルセルの特徴
羽倉ランドセルは、国産カバンの約7割を生産する兵庫県豊岡市で「1963年(昭和38年)」に創業した老舗工房です。
2018年にはランドセルとして初めて「豊岡鞄認定商品」と認定され、その技術力はお墨付きとなりました。
羽倉ランドセルのスゴイところは、伝統を重んじながらも「新しい加工法」や「デザイン」を取り入れているところです。
デザイン性を追求しにくい天然皮革のランドセルにおいて、豊富なカラーバリエーションや鋲止めをなくす工夫を施しています。
天然皮革ランドセルのカラーは「黒・赤・茶」しかないと諦めていた方には、ぜひ豊富なカラーバリエーションをご覧になって欲しいと思います。
天然皮革のカラーバリエーションが豊富
天然皮革のランドセルといえば、ほとんど「黒色・赤色・茶色」の3色です。
天然皮革でカラーバリエーションが豊富なランドセル工房といえば「ランドセルのフジタ」や 「黒川鞄工房」があります。 が、カラー数でいえば羽倉ランドセルの方が豊富です。
「ランドセルのフジタ=8色」「黒川鞄工房=15色」なのに対し、羽倉ランドセルは工房系最多の24色から選べます。

上記は「耐久牛革スタンダード」という定番モデルのカラーバリエーションです。
牛革としては他社にない色がたくさん並んでいますよね。
牛革ランドセルで黒色や赤色以外の色を選びたいなら、羽倉の手作りランドセルは最有力候補です。
鋲なしフラップ(かぶせ)

ほとんどのランドセルには、ランドセルのフラップ(かぶせ)に2つの鋲がついています。
この鋲はデザインとしてだけでついているのではなく、フラップと錠前をつなぐパーツを固定する枠割を担っています。
羽倉ランドセルでは鋲を使用せずにランドセルの強度を保つ新しい製造方法を開発し、フラップから鋲をなくしてしまいました。
その技術は2018年8月に「意匠権登録」として認可されました。
他のランドセルとは違ったデザインをお求めの方には、シンプルデザインの羽倉ランドセルはオススメできます。
耐性牛革とエイジング牛革

羽倉ランドセルの牛革には、
・耐性牛革
・エイジング牛革
の2種類があります。
特徴の違いは、下記になります。
- 耐性牛革:耐久性や撥水性を高めた丈夫で扱いやすい樹脂コーティングの素材。きれいな発色や質感をキープします。
- エイジング牛革:仕上げ剤を塗布する色付け技法で防水・撥水性と表面強度をプラス。使い続けることで風合いを変化させ深みが増していきます。
違いは「キープする」or「変化する」ということです。
コバ塗り&きざみ
工房系ランドセルでは必須の「コバ塗り&きざみ」の技術は、羽倉ランドセルでも行われています。
コバ塗り:革の裁断面をコバ塗り処理することで、耐久性が増し年月を重ねると艶も増します。

きざみはランドセル本体の角部分の仕上げ方法で、均等にヒダを刻んで加工します。
耐久性とはあまり関係ありませんが難しい技術であるため、高い技術力を証明するものと言えます。

イオンランドセルと比較すると、その違いは一目瞭然ですね。
「きざみ」は、やはり美しいです。
縫製技術
羽倉は数少ない国産ゴルフバッグ工房としても有名で、その歴史の中で奥行きのある曲線をなめらかに縫い上げる縫製技術を磨いてきました。
最も強度が必要な部分には、最も太くて丈夫な0番糸を採用しています。
さらに高級ブランドバッグにも用いられる「ひし針」で斜め縫いをすることで強度と高級感のある仕上がりを実現しています。

笹マチ付きポーチポケット
羽倉ランドセルの前ポケットは上部が大きく開き、ポケット内部に笹マチを入れることで取り出しやすい設計になっています。
ランドセル選びでは見落としがちな前ポケットですが、カギ・ハンカチ・ティッシュ・雨カバーなどいろいろなものを収納するスペースとなります。
前ポケットが大容量だと、なにかと便利です。

素材が良くて他社よりも値段が安い
牛革やコードバンのランドセルって、高いイメージがありますよね。
確かにクラリーノ素材の人工皮革と比べると価格は高いです。
でもね、その高級感や使っていくほど味が出てくる風合いをみると、少しくらい値段が高くても自然皮革のランドセルを選ぶ方も多いんです。
そんな中でも羽倉ランドセルの自然皮革ランドセルは、他社と比較してもお値段は少しお安めになっています。
どれくらいお安いかというと、他社ランドセルと比較してみました。
牛革ランドセル
ブランド名 | 商品名 | 価格 |
---|---|---|
鞄工房山本 | レイブラック | 69,900円 |
萬勇鞄 | ベーシック牛革ハイブリッド | 63,800円 |
カバンのフジタ | 牛革 シボ 山形レザー | 69,800円 |
黒川鞄 | スムース牛革 キューブ型 | 78,000円 |
羽倉ランドセル | 耐性牛革ウィングチップ | 67,760円 |
羽倉ランドセル | 耐性牛革スタンダード | 62,700円 |
羽倉ランドセル | 耐性牛革ファイン | 52,800円 |
コードバンランドセル
ブランド名 | 商品名 | 商品名価格 |
---|---|---|
鞄工房山本 | コードバン・レイブラック | 99,900円 |
鞄工房山本 | オールコードバン | 150,000円 |
萬勇鞄 | ベーシックコードバン | 95,700円 |
黒川鞄 | コードバン キューブ型 | 98,000円 |
カバンのフジタ | プレミアム | 98,000円 |
羽倉ランドセル | エイジングコードバン | 110,000円 |
コードバンは他社が10万円以下の価格帯を販売する中で、羽倉ランドセルは11万円という価格です。
牛革素材は、羽倉ランドセルが他社と比較して1割~2割くらい値段が安くなっています。
当然のことですが、値段は安くても品質は「鞄の街:豊岡」で130年以上培われてきた高度な技術で丹念に作られているので安心です。
もちろん6年間保証もついているので、安心して6年間利用できます。
商品一覧
羽倉ランドセル商品一覧
商品名 | 値段 | 素材 | 色 |
---|---|---|---|
耐性牛革スタンダード | 62,700円 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,310g | 24色 |
耐性牛革ウィングチップ | 67,760円 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,340g | 7色 |
耐性牛革ファイン | 52,800円 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,310g | 2色 |
エイジングコードバン | 110,000円 | フラップ表:コードバン 大マチ・肩ベルト表:エイジング牛革 フラップ裏:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,460g | 3色 |
はねかる | 59,400円 | フラップ表・裏:コードレ(人工皮革) 大マチ・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,160g | 12色 |
はねかるアルテ | 62,700円 | フラップ表・裏:コードレ(人工皮革) 大マチ・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,160g | 12色 |
とよおか | 96,800円 | フラップ表:耐性牛革 大マチ・フラップ裏・肩ベルト表:コードレ(人工皮革) 背当て・肩ベルト裏:エアリーソフト 重量:1,350g | 3色 |
羽倉ランドセルの展示会スケジュール(2024年モデル)
ランドセル読本合同展示会は要予約です。
場所 | 日時 | 会場 | 展示商品 |
---|---|---|---|
【静岡】 | 4月21日(金)~5月8日(月) 時間未定 | 遠鉄百貨店 | – |
羽倉ランドセルのショールーム
大阪:江坂ショールーム
- 住所:〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-7-18 1F
- TEL:0120-18-7706
- 定休日:水曜日(祝日除く)
- 営業時間:10:00~18:00
- 最寄り駅:
御堂筋線「江坂」駅より徒歩10分
阪急電鉄千里線「豊津」駅より徒歩10分 - 来店予約:事前予約必要なし
兵庫・豊岡ショールーム(工房)
- 住所:〒668-0021 兵庫県豊岡市泉町15-11
- TEL:0796-23-2536
- 定休日:
3月~6月:水・日
3月~6月以外:水・土日祝(水土祝は営業カレンダーに準ずる) - 営業時間:9:30 ~ 16:45
- 最寄り駅:JR山陰本線「豊岡」駅より徒歩約10分
- 駐車場:3台あり
- 来店予約:必要
大阪・泉佐野ショールーム
- 住所:〒598-0055 大阪府泉佐野市若宮町7-13
- TEL:072-463-4200
- 定休日:火・金曜日
- 営業時間:10:00~17:00
- 最寄り駅:南海電鉄「泉佐野」駅より徒歩約5分
- 駐車場:1台あり
- 来店予約:事前予約必要なし
東京:「KITTE」丸の内店
- 住所:〒100-7090 東京都千代田区丸の内2丁目7-2
- TEL:03-6551-2529
- 定休日:KITTE休館日に準ずる
- 営業時間:11:00-20:00
- 最寄り駅:JR東京駅 徒歩約1分
- 来店予約:事前予約必要なし
【2024年モデル販売中】
- 【カタログ】2024年度向けは受付中(2022年12月末頃から順次発送)
その他ランドセルメーカーの一覧>>ランドセルカタログ - 【限定生産】オーダーメイドランドセル>>受付中
- 【展示会】インスタライブやyoutubeでデジタル展示会実施中>>デジタル展示会