軽いランドセルって強度は大丈夫?

軽いランドセルを背負った女の子をおんぶするお父さん

最近のランドセルは素材や構造の改善により軽量化が進んできました。

素材ごとの平均重量は、下記になります。

  • クラリーノ素材:1,000g~1,200g前後
  • 牛革素材:1,300g~1,400g前後
  • コードバン素材:1,400g~1,500g前後

中には1kg以下のランドセルも登場しています。

ランドセル名重量価格(税込)
ふわりぃ ぴったりふわりぃ930g60,500円
ふわりぃ マイフレンド980g43,780円
ふわりぃ グランコンパクト990g57,200円
天使のはね スゴ軽エアー990g60,500円

入学時は子供の体は小さいので、やっぱり軽いほうが子供への負担も少なくていいですよね。

でも、ここで間違えてはいけないポイントがあります。

それは何かというと・・

【本体重量が軽い=負担が少ない】ではない!

いうことです。

ランドセルの軽さを比較する場合に、本体重量をチェックするだけの人が多いんですがこれは正しい選び方とは言えません。

確かに本体重量が軽い方が、子供への負担も少なく背負いやすいというふうに思うかもしれません。

でも、実際にランドセル比較する場合は、体感重量もしっかりとチェックしておく必要があります。

体感重量って何?

フィットちゃんランドセルが背負いやすい・軽く感じる理由
*フィットちゃんランドセルより抜粋

体感重量って聞きなれないかもしれませんが、ランドセルの公式サイトなどで重さが表示されているものではありません。

では、何かっていうと、体感重量とは「実際に子供が背負ってみた時に感じる重さ」のことです。

本体重量は軽いはずなのに実際に背負ってみると「ん!?なんか重いなぁ~」とか「背負い心地が悪いんだけど・・・」と思うことがあります。

子供はそんなに文句を言いませんが、そういう不満を感じながら毎日通学している子も少なからずいるのです。

そういう事実を目の当たりにして、ランドセル選びをする時に

「重量が軽いランドセルを選んだはずなのにどうして?」

と、不思議に思う親御さんも多いようです。

その答えは「体感重量」にあります。

一般的にランドセルの重さは素材によって違います。

  • クラリーノ素材:1,000g~1,200g前後
  • 牛革素材:1,300g~1,400g前後
  • コードバン素材:1,400g~1,500g前後

という感じで素材によって重さが異なります。

クラリーノ素材と比べて牛革で100g~400g、コードバンで200g~500gくらいの違いになります。

ちなみに小学生が使う算数の教科書1冊が277gでしたから、教科書1冊~1.5冊分の違いくらいしかないってことです。

このように、素材による重さの違いはあまり大きくありません。

子供が感じる重さは、素材の違いよりもランドセルの構造による違いの方が大きいのです。

では、ランドセルの構造による違いとは何でしょうか?

背負いやすくて軽く感じるランドセルとは

ランドセルの構造については、フィットちゃんランドセルの公式サイトに詳しく書かれています。

詳しくはこちらのページで分かりやすく説明されています。

フィットちゃん機能紹介:背負いやすく軽く感じる

フィットちゃんランドセルの公式サイトによると、軽く感じるランドセルの構造については2つのポイントがあるそうです。

1.ランドセルを体に密着させること
2,ランドセルの重心を高い位置にすること

フィットちゃんランドセルでは、肩ベルトの素材や形状を工夫したり改善することでこの2つのポイントを実現しています。

また、ランドセルと体を密着させることで軽く感じる構造になりますが、背中が蒸れやすくなるというデメリットも発生します。

背中が蒸れて不快な思いをしないためにも、

  • 通気性を向上させた新素材
  • 背中に空気の流れを作る形状

という改善を加えて快適性を保っています。

さらに子供の成長に合わせて体にフィットする背カンを開発し、左右別々に肩ベルトがスライドすることにより体格に関係なく背負いやすい構造にしています。

軽くて背負いやすいランドセルとは、本体重量が軽いランドセルではなく、理論に基づいた構造を採用しているランドセルということになります。

こんなランドセルは選ばないで!

ばつ印を持つ女の子

最近のランドセルは各社ともに品質は向上していますが、いまだに選んではいけないランドセルもあります。

【軽さの代償として丈夫さを犠牲にしている】
→軽さを追求するあまり、金具の強度を下げたり、強度の弱い素材を採用しているランドセル

価格の代償として丈夫さを犠牲にしている
→コストダウンを目的として、金具や素材の強度や品質を落としているランドセル

丈夫さの代償として軽さを犠牲にしている
→構造の工夫なく強度ある素材を使って重みを感じるランドセル

こんなランドセルは選ばないようにして下さいね。

ランドセルメーカーの公式サイトにある商品特徴の紹介ページで、

  • 軽さを感じさせる工夫
  • 軽さと強度のバランスをどのように取っているか

など詳しく説明されているランドセルメーカーは安心して購入することができます。

逆に、「軽い!」「丈夫!」などキーワードだけを目立たさせて、根拠を明記していないランドセルは少し疑って掛かった方が失敗は少ないかもしれません。

【軽さと強度について調べてみました】

大手ランドセルメーカーの公式サイトで、軽さや強度について説明されているページを抜粋しました。

ランドセル選びの参考にして下さい。

  1. フィットちゃんランドセル>>機能紹介:背負いやすく軽く感じる
  2. 天使のはね>>品質について
  3. イオンランドセル>>ものづくり
  4. 土屋鞄ランドセル>>機能やこだわり
  5. 萬勇鞄ランドセル>>萬勇鞄のものづくり
  6. ふわりぃランドセル>>ふわりぃランドセル心地よさの秘密
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次